イチダガキ (いちだがき)

スポンサーリンク


"Ichida-Gaki of dried persimmon" by Sakaori (talk) - Myself. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ.

イチダガキ に含まれる主要栄養素

栄養素名 カリウム カルシウム マグネシウム 食物繊維 ビタミンC
100g含量 - - - - - - -
単位 (mg) (mg) (mg) (μg) (mg) (mg) (mg)
栄養素名 ビタミンA カロテン ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 葉酸 ビタミンE
100g含量 - - - - - - -
単位 (mg) (μg) (mg) (mg) (mg) (mg) (mg)

市田柿とは

市田柿は、長野県南部で栽培される柿の一種で、果実から干し柿が作られます。

市田柿という名前は、現在の長野県下伊那郡高森町の市田地域で栽培されていたことから名付けられました。

干し柿はころ柿とアンポ柿に分類されていて、市田柿はころ柿のタイプとされています。

干し柿は生柿に対する重量比で4分の1まで干され和風のドライフルーツともいわれています。

旬の時期

9月から11月が旬とされています。

市田柿の栄養成分

とにかくポリフェノールが高く、炭水化物や脂質が多めで、ミネラルとしてはカリウムとマンガンが含まれています。ビタミンとしてはビタミンAが豊富となっています。

市田柿の効能

市田柿に含まれるビタミンCは生食なら多いものの干し柿にしてしまうと少なくなってしまいます。

ビタミンAには抗酸化作用があり、発がん物質から細胞を守る役割があり、それに伴い病気の免疫力を高めます。

食物繊維は整腸作用を示し、コレステロールや塩分の排出を行います。

カリウムは、体内の浸透圧を調節する重要なもので、神経や筋肉の興奮伝導や、塩分の排出を促進するとともに、高血圧、脳卒中、骨粗しょう症の予防につながります。

マンガンは。体内の代謝を上げる効果が見られています。
反対に不足してしまうと、骨粗しょう症につながったり、生殖機能に異常が見られたり、肌荒れの原因になります。

市田柿の形や色の特徴

実は比較的小ぶりで、生柿と出来上がりの干し柿はともに紡錘状になっています。
あんぽ柿に比べると若干固く、串柿に比べると柔らかいのが特徴となっています。
天然糖分の上品な甘さが特徴として挙げられます。

代表的なレシピ

元旦などの縁起物として、干し柿として食べられることが多いようです。

他にも、生食や冷凍してシャーベット状にしたり、きなこをまぶし和菓子に加工することもあるようです。

干し柿は、元旦になるとどの家庭にも一つは置かれているほど、現在では流通しています。

家庭における保存方法

柿をシャキシャキした食感のまま保存したい場合には、柿のヘタにポイントがあります。

柿はこのヘタの部分で呼吸し、ここから水分が蒸発していくのです。

保存する際に、ティッシュや化粧品のコットン等をヘタの大きさに合わせてたたみ、水を含ませて柿のヘタの部分に当て、そのヘタの所を下にした状態で袋に入れて冷蔵庫に入れておきます。

2〜3週間はシャキシャキの状態が続いて食べることができます。

店における食べ頃

柿を選ぶ際のポイントは、ヘタを見てヘタが果実に張り付くよう隙間がないもので、四枚すべてがそろっているもの、ヘタの色が緑色に近いものかどうかをチェックします。

次に果実の外見を見て、しっかりと全体に濃いオレンジ色になっているか、形が整っているかを確認します。

艶に関しては品種や状態によって差があります。

白く粉を吹くブルームは完熟した果実に見られる自然現象なので、支障はありません。

そして手に持って重みをずっしり感じるものを選びましょう。

旬の時期は9〜11月となっていて、そのころには店頭に並び始めるでしょう。

イチダガキ のレシピを検索!

スポンサーリンク

その他果物・フルーツ一覧

/ 無花果 / / 伊予柑 / / / キウイ / 葡萄 / 金柑 / / グレープフルーツ / さくらんぼ / 石榴 / ザボン / 西瓜 / すだち / / / ネーブルオレンジ / 夏みかん / 枇杷 / パイナップル / 八朔 / バナナ / プルーン / みかん / バレンシアオレンジ / メロン / / 柚子 / イチダガキ / 檸檬 / 西洋梨